自分に合うゴルフクラブを使うのは、ゴルフ上達への第一歩
~良いクラブは、良いスイングに導く~
本日は、皆さんからも大好評だった、
シリーズの追加投稿になります。
スポンサーリンク
前回投稿した記事では、発売前ということもあり、純正シャフトのノーマルである、
での試打でした。
ただ、このシャフトは前作、エピックの純正シャフトよりも軽くて、柔らかい感じがするシャフトで、私には少し物足りなかった。
試打では、ローグスター(ROGUE STAR)のヘッドに魅力を感じることができたので、カスタムシャフトをオーダーしておりました!
届いたシャフトはこちら、
なぜ、これを選んだのか?
ROGUE STAR(ローグ スター)で唯一、
クラブ重量:301グラムの300グラム超えて、トルクも4.6だったから。
ちなみに、現在のエースドライバー、エピック フォージドは、純正シャフト:Speeder EVOLUTION for GBB (S)
クラブ重量は、295グラム、トルク:5.6
となっており、ゴルフ人生初めて純正シャフトがピッタリとはまっている。
ローグスターは、ターゲットがゼクシオユーザーまで広げていることから、易しめのスペック
今回、試打比較をしたドライバーは、いずれもキャロウェイで過去のエースドライバー
・エピック フォージド
・XR(2016)
個人的にはこれ以上ない比較対象クラブ
スポンサーリンク
では、結果はどうだったのか?
ロフト:9.5度
シャフト:エボリューション569 IV
トータル飛距離:256.9ヤード
キャリー:236.3ヤード
スピン量:2,711rpm
ロフト:9.5度
シャフト:エボリューション for GBB
トータル飛距離:253.2ヤード
キャリー:236.7ヤード
スピン量:3,187rpm
ロフト:9.5度
シャフト:ディアマナBF60(S)
トータル飛距離:242.2ヤード
キャリー:224.3ヤード
スピン量:3,279rpm
前回、純正シャフトでの結果では、238.2ヤードという結果だったので、
やはり飛ぶ結果となりました。
前回試打をしたコンディションは気温6度、今回は14度だったので身体もだいぶん違ったと思いますが、感想としては、
・エピックフォージドやXR(2016)よりも左右のバラツキが少なかった
・打感はエピックフォージドの甲高さはないが、エピックよりも良い
・構えた感じはXR(2016)並みの大型ヘッドの感じがあり、構えやすい
・構えた顔は一般的なストレート顔で、ここ最近開き気味のキャロウェイ顔ではない
・エボリューション569 IVは、「走り」感がある
次回は、ラウンドで使ってみます!