自分に合うゴルフクラブを使うのは、ゴルフ上達への第一歩
~良いクラブは、良いスイングに導く~
2018年モデルで一番飛ぶドライバーは?
いよいよ、花粉も無くなり半袖でゴルフができる季節になり、クラブの買い替えを検討されているゴルフファーも多いのでは無いでしょうか?
私の持論、表題にも必ず記載しておりますが、自分に合ったクラブ選びは、良いスイングを導く上でとても重要な事だと思っていますので、みなさんも慎重に選んで欲しいと思っています。
決して、ゴルフ雑誌やプロの使用率等の影響で自分のクラブ選びをしてはいけない!
新しかろうが、古かろうが、自分に本当に合うクラブはどれなんだ?
これを追求して欲しいです。
スポンサーリンク
それには、やっぱり自分で打ってみること、試打してみることが大事です。
ただ、どれを試打すれば良いのか?よく分からないゴルファーに向けて、この記事を参考にして欲しいです。
では、今回試打をしたクラブはこちら
キャロウェイ ローグスター
ピン G400
ヤマハ RMX 118、218
ミズノ MP Type2
プロギア RS-F
の合計9本をトラックマンを使って試打をしました。
なぜか、古いクラブが入っている。
このクラブはどうしても手放せない。スピン量が多めの私にはピッタリのドライバーです。2013年に発売されているからすでに5年前のクラブです。
また、準エースドライバーの
このドライバーも、決して易しくは無いんですが、構えたときの顔、打感、そして飛距離が出るので手放せない。ちなみに、MPドライバーは2018年4月現在では現役モデルです。
また、2017年男女賞金王が使用して話題になった
そして、2018年に2、3月に発売されて大人気ドライバー
日本人5人目のUSPGAツアー優勝で話題になった
など、売れ筋と話題のクラブ、手放せないドライバー達、合計9本です。
スポンサーリンク
では、飛距離の順位は、
テスターの私もビックリ・・・。
しかも、2017年の最長飛距離を更新してしまった。
昨年11月にヤマハ RMX118を試打したときには、全く良さを感じなかった。もしかすると、この1年間、構え方(スタンス)を大きく変更しており、それに伴いスイングも若干変わってきて、トラックマンのデータからはヘッドスピードや入射角が変わってきたので、成果が違うのかも。
1、2回の試打では評価できないのかもしれませんね。
それにしても、今年大人気ドライバーのM4やG400はどうしたことでしょうか?
何度か、このブログでもお伝えしておりますが、どちらも「飛ぶ」ドライバーでは無く「易しい」ドライバーだと確信が持てました。特にG400はミスヒットにも強く安定的に飛距離が稼げるように感じます。
また、ヤマハ RMX118やプロギア RS-Fについては、飛ぶんですが、私としては、構えた時の顔がどうにも慣れない。特にヤマハ RMX118のフェースアングルについては、バルジ&ロールを一切感じさせない、絶壁のフェースに感じます。
構えた時の顔に大きなこだわりを持たないゴルファーには良いドライバーです。
この中でどれをコースに持っていく?と言われると、
飛距離、構えたときに安心感、目新しさ?を重視すると
になると思います。
ゴルフは、飛ばす競技でなく、ホールにどれだけ少ない打数で入れるかの勝負です。
ぜひ、自分に合うドライバーを探して見てください。
ヤマハ RMX118 中古在庫検索はこちら (2018年5月現在 4万円前半から)
プロギア RS-F(2017)在庫検索はこちら (2018年5月現在 3万円前半から)
ミズノ MP Type 2 在庫検索はこちら (2018年5月 3万円前半から)